明日は電験二種:電磁気学1,明後日は電験三種:理論1の講義を行います

明日は電験二種:電磁気学1(数学ガイダンス〈微分,積分,ベクトル〉,静電界),明後日は電験三種:理論1(静電界/コンデンサ)の講義を行います。


電験二種:電磁気学1(数学ガイダンス〈微分,積分,ベクトル〉,静電界)では,まずは「電験二種の勉強を始めるにあたって必要な数学」を学びます。

電験二種の勉強を始めるにあたって,いたずらに多くのことを学ぶ必要はありません。

また,静電界については,三種で学んだ内容を基礎として「二種レベルの」内容を学びます。
それに際して,「あまり表だって扱われないけれど,本当は理解しておきたいこと」も学びます。


電験三種:理論1(静電界/コンデンサ)では,「電磁気学をどう眺めるのがよいのか」という,わりと重要なことを学びます。

「問題が解ければよい」という観点ではなく,「電磁気学の本質を掴むにはどうしたらよいか」という観点で勉強してほしいと考えています。


講習会の受講を希望される方は,「予約する」ボタンからご予約のうえお越しください。
※予約は講義の前日21時まで受け付けております。

なお,予約せずにご来場いただいても受講できません。
あらかじめご了承ください。

【電験二種講座のページに移動します】

【電験三種講座のページに移動します】