電験 個別指導雑感
先週末の個別指導では,ある方が先日受験した電験三種法規科目の問題すべてに対して,
- 正解したのであれば,どのように正解したのか
- 間違えたのであれば,どのように間違えたのか
を一緒に検証しました。
また,わからなかった問題については,その直接的な解法だけでなく,理解しておきたい背景や考え方も含めて解説しました。
ご本人の理解・知識量に応じてきめ細かく指導できるのが個別指導の良い点だとあらためて実感しました。
別の参加者は「回転体の慣性モーメントがからむ過渡現象の問題」に取り組んでいました。
- 物理的直感からわかる,初期状態と最終状態
- 物理的な,因果関係の連鎖反応リスト
を一緒に考え,さらには参考になりそうな過去問題をみつけることで,自力で解にたどり着いたようでした(計算力のある方なので)。
ある課題に対して「一緒に考える」ような作業は,やはり「リアルに空間を共有しているとやりやすい」と感じました。
これも対面指導が持つ価値のひとつと言えるでしょう。
対面での個別指導は,動画講義を受講された方に対してオプションでご提供しています(2,380円/日)。
動画講義の受講をご希望の方は,お問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。