電験三種は「不合格になったら意味がない」のかどうか

電験三種の合格発表が近づいてまいりました。

すでに自己採点はできているでしょうから,皆さんは各科目について

  • 合格を確信している
  • 不合格を確信している
  • 合格点がどうなるかで合否が分かれる

の3つのうちのどれかに該当していることでしょう。


スポーツ選手はよく「勝たなければ意味がない」と言います。

では電験三種は,「合格しなければ意味がない」のでしょうか。
(「合格しなければ,1年間の努力が無駄になるのかどうか」という設問です。)

私はそうは思いません。

1年間それなりに勉強した方は,2つ「実感」を持っているはずです。

  • かけた労力がどのくらいか
  • どの程度の実力が付いたか

ですから,
「これくらいの労力をかけた結果,この程度実力が付いた。ならば来年も継続して学習してみよう。」
という判断ができるかもしれませんし,
「かけた労力の割には,あまり実力が付いた実感がないな。ならば学習のターゲットを少し下げてみよう。」
という判断ができるかもしれません。

学習のターゲットを下げるというのは,たとえば電験三種の勉強をする前に,電気工事士の筆記試験対策にとりくんでみるということです。
(電気工事士試験を受験しろと言っているわけではありません)


不合格になったことを,気にしすぎないようにしてください。

不合格というのは,「試験を受けた時点で,実力が合格レベルに達していなかった」というだけのことであって,べつに人格が否定されたわけではないのです。


無料体験教室にて,これまでの学習の経緯や受験結果をお伝えいただければ,今後の学習方針について何かアドバイスできるかもしれません。

無料体験教室にご興味のある方は,「予約する」ボタンからご予約のうえお越しください。

お待ちしております。

【無料体験教室のページへ移動します】