【講義紹介:電験三種】機械 8(問題解法講座)

予定されている講義について,簡単に紹介していきたいと思います。

電験三種講座:機械科目の 8 回目は「問題解法講座」です。

※あくまでも「簡単な紹介」ですので,講義で扱う全ての項目に触れているわけではありません。

問題解法講座は,今年または昨年において機械科目の講義を受講された方を対象としたものですので,ご注意ください。

いくつかの分野に関するまとめ

答案練習の前に少し時間が取れますので,「講義で扱ったか否か」にはとらわれず,いくつかの分野についてまとめを紹介します。

試験対策という意味では「皆さんの頭の中で整理された状態になっているべき事項」です。

答案練習

実際の試験に近い形の答案練習になります。「模試のようなもの」ととらえていただければよいでしょう。

問題の選定については理論科目の問題解法講座と同様,「今年出題されるであろうものを予想している」わけではありません。

あくまでも,

  • 復習する価値のある問題
  • 特定のテーマについて勉強を始めるきっかっけとなる,良い問題

を揃えています。

答案練習の解答・解説

講師が題意を説明したうえで,問題を解く過程を説明します。

機械科目の試験問題に関しては,以下のような「困った点」に気がつくでしょう。

  • 問題に図が描かれていない
  • 問題内の諸量に変数が割り当てられていない

試験問題が上記のような「困った点」をはらんでいるのですが,それに不満を述べても解決にはなりません。

それらは皆さん自身で対処しなければならないのです。

解説は,以下のようなことを念頭においたものになります。

  • どのように諸量に変数を割り当てるのか
  • どの程度の図を描くのか
  • どの程度の式を書くのか

そういう意味では理論科目の問題解法講座と同様,やはり実践的な内容となるでしょう。



電験三種講座:機械8「問題解法講座」を受講希望の方は,「予約する」ボタンから予約してください。

お待ちしております。

【電験三種講座のページに移動します】