2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験2種 講習 電験二種講座,講義紹介:回路理論5(電子理論・電子回路) 電験二種講座に関しては,「次回の」講義について簡単に紹介していきたいと思います。 ※あくまでも「簡単な紹介」ですので,講義で扱う全ての項目に触れているわけではありません。 電界・磁界中での電子の運動 まずは,質点の運動一 […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験3種 電験2種 講習 今週末は電験二種:回路理論5,電験三種:機械(答案練習2)の講義を行います 今週末は電験二種:回路理論5(電子理論・電子回路),電験三種:機械(答案練習2/解答・解説)の講義を行います。 電験二種:回路理論5(電子理論・電子回路)では,電界や磁界の中での電子の運動,導体や半導体内部で電子の運動, […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月16日 講師:佐藤 電験3種 講習 本日は電験三種:理論(答案練習2)の講義を行いました 本日は電験三種:理論(答案練習2/解答・解説)の講義を行いました。 講義にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。 本日は,実際の試験に近い問題をやって頂きました。 目的は,「試験にむけての実戦的な勉強」の良いス […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験3種 講習 今週末は電験三種:理論(答案練習2)の講義を行います 今週末は電験三種:理論(答案練習2/解答・解説)の講義を行います。 電験三種:理論(答案練習2/解答・解説)では,実際の試験レベルの問題を20問,90分で解いていただきます。 出題範囲は,もちろん実際の試験と同じです。 […]
2018年5月7日 / 最終更新日時 : 2018年5月7日 講師:佐藤 日記 受験案内の配布が始まりました 受験案内の配布が始まりました。 試験センターのホームページでは,受験案内のPDFファイルが公開されています。 http://www.shiken.or.jp/method/index.html 受験案内をよく読むと,昨年 […]
2018年5月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験3種 講習 昨日は電験三種:機械6の講義を行いました 昨日は電験三種:機械6(自動制御/デジタル回路)の講義を行いました。 講義にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。 これで,理論科目と機械科目の「講義」はすべて終了しました。 5月は,理論科目と機械科目の過去問 […]
2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験2種 講習 本日は電験二種:回路理論4の講義を行いました 本日は電験二種:回路理論4(ひずみ波・四端子定数,他)の講義を行いました。 講義にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。 これまであまり意識しなかったであろう「正弦波の(真の)平均値はゼロ」といったことや,実効 […]
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験 読み物 ゴールデンウィーク,電験三種の勉強はできていますか? ゴールデンウィークも後半にさしかかりました。 電験三種に挑戦されている皆さま,勉強はできていますか? 予定は人それぞれ違いますから,持ち時間も人それぞれ違うことでしょう。 持ち時間がどうであれ「勉強が足りていない」と感じ […]
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験2種 講習 電験二種講座,講義紹介:回路理論4(ひずみ波・四端子定数,他) 電験二種講座に関しては,「次回の」講義について簡単に紹介していきたいと思います。 ※あくまでも「簡単な紹介」ですので,講義で扱う全ての項目に触れているわけではありません。 ひずみ波 まずは,周期的な任意の波形が,様々な周 […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 講師:佐藤 電験3種 電験2種 講習 今週末は電験二種:回路理論4,電験三種:機械6の講義を行います 今週末は電験二種:回路理論4(ひずみ波・四端子定数,他),電験三種:機械6(自動制御/デジタル回路)の講義を行います。 電験二種:回路理論4(ひずみ波・四端子定数,他)では,ひずみ波・四端子定数の他,電気計測なども扱う予 […]