2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 講師:佐藤 電験3種 講習 電験三種講座,講義紹介:電力1(水力発電/火力発電) 予約受付を開始した講義について,簡単な紹介を書いてみたいと思います。 あくまでも「簡単な紹介」ですので,講義で扱う全ての項目に触れているわけではありません。 電力科目の1回目の講義は「水力発電/火力発電」です。 副読本が […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 講師:佐藤 日記 電験(三種,二種,一種)の申込み受付が始まりました 電験(三種,二種,一種)の申込み受付が始まりました。 インターネットによる申し込みもできますし,書面による申し込みもできます。 インターネット申込みは,さまざまな決済方法(コンビニエンスストア決済など)が選べるようになり […]
2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 講師:佐藤 日記 昨日は,電験二種:回路理論5の講義を行いました 昨日は,電験二種:回路理論5(電子理論・電子回路)の講義を行いました。 講義にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。 電子の運動については様々なバリエーションがありましたが,とどのつまり2つのことしか起きていな […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 講師:佐藤 日記 明日は電験二種:回路理論5の講義を行います 明日は電験二種:回路理論5(電子理論・電子回路)の講義を行います。 電験二種:回路理論5(電子理論・電子回路)の講義では,電子の運動や,いわゆる電子回路(トランジスタやFET,オペアンプを使った回路)を学びます。 皆さん […]
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 講師:佐藤 電験2種 講習 電験二種講座,講義紹介:回路理論5(電子理論・電子回路) 電験二種講座に関しても,講義について簡単に紹介していきたいと思います。 ※あくまでも「簡単な紹介」ですので,講義で扱う全ての項目に触れているわけではありません。 電界・磁界中での電子の運動 まずは,質点の運動一般について […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 講師:佐藤 日記 昨日は,電験三種:機械8の講義を行いました 昨日は,電験三種:機械8(問題解法講座)の講義を行いました。 講義にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。 講義ではまず,4つの電気機器についておさらいをしました。 ここで扱った内容は,三種合格を目指して勉強を […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 講師:佐藤 日記 本日は,電験二種:電力・管理4の講義を行いました 本日は,電験二種:電力・管理4(対称座標法)の講義を行いました。 講義にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。 前半は「壮大な前説」のようになりましたが,対称座標法を勉強する,あるいは今後勉強していくうえで,避 […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 講師:佐藤 日記 明日は電験二種:電力・管理4,明後日は電験三種:機械8の講義を行います 明日は電験二種:電力・管理4(対称座標法),明後日は電験三種:機械8(問題解法講座)の講義を行います。 ※参加された方には,今年の受験案内(冊子)をお渡しできる見込みです。 電験二種:電力・管理4(対称座標法)では,対称 […]
2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 講師:佐藤 電験2種 講習 電験二種講座,講義紹介:電力・管理4(対称座標法) 電験二種講座に関しても,予約受付を開始した講義について簡単に紹介していきたいと思います。 電力・管理の4回目の講義は「対称座標法」です。 ※あくまでも「簡単な紹介」ですので,講義で扱う全ての項目に触れているわけではありま […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 講師:佐藤 日記 一昨日は電験二種:回路理論4,昨日は電験三種:理論9の講義を行いました 一昨日は電験二種:回路理論4(ひずみ波・四端子定数,他),昨日は電験三種:理論9(問題解法講座)の講義を行いました。 講義にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。 電験二種:回路理論4(ひずみ波・四端子定数,他 […]